小さくてカワイイ?「低身長男子の悩み」3選

今回は低身長男子の悩み3選です。

日本人の平均身長を知っていますか?

厚生労働省の統計によると、20代の日本人男性の平均身長は約171.4cmとなっています。
また、その標準偏差σは5.8なので……

統計的に165.6cm以下で15.9%
159.8cm以下で1.3%
154.0cm以下で0.15%になります。

めいは身長154cmなので、統計的に1000人いたら1~2人程度の割合になります。

つまり、学校で一番背が低いというレベルということです。

そこで今回は低身長のめいが紹介する「低身長男子の悩み」3選を紹介していきます。

めいは超レアキャラなのです。

国民健康・栄養調査 / 平成29年国民健康・栄養調査

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450171&tstat=000001041744&cycle=7&tclass1=000001123258&stat_infid=000031777330&tclass2val=0

高い所に手が届かない⁉

まずは日常の高さの悩みです。
そう、身長が低いと高い所に手が届かないことです。

小売店の商品棚は一般的に、多くの人が手に取れる高さで設計されています。
これは平均身長程度の人のは使いやすい高さですが、低身長男子には高い壁として立ちふさがります。

一生懸命、背伸びして取るのか。
それとも、ジャンプするのか。
いっそ、諦めるのか。

買い物は高さとの勝負です。

本屋は特に棚が高いので手が届かないのです

満員電車がサウナに変貌⁉

次の悩みは通勤・通学で使う電車です。

暑い夏、満員電車の中はサウナの様なジメジメとした空間です。
少しでも涼しい風を求めようとすれば、それは必然、天井に付けられたエアコンに目が行きます。

しかし、低身長男子にはこれが遠い存在となるのです。

人の頭が壁となり、涼しい風を抑えてしまうのです。
届くころには風は弱まり、それは生暖かく……

オッサンの背中で潰されることも……

着れる服が無い⁉

低身長男子は服のサイズが選べません。
どういう事かというと、洋服の大きさがSサイズ指定となるからです。

アウトレットで洋服選びをすることがあると思いますが、どのサイズが多いですか?

ほとんどのお店はM、L、LLの三種類を中心に商品をそろえています。

これはつまり、低身長男子が着るSサイズは無いということです。

限られたお店の広さで商品を用意するとなるとSサイズが無いのは理解できますが、これが非常な現実として低身長男子を襲うのです。

気に入ったデザインを見つけたのにサイズが無いときの絶望感

メンズが着れないなら、レディースを着ればいいじゃない

低身長男子に合うサイズがない。
だからファッションを諦めなければならないのか。

答えはNoです。
メンズが無いなら、レディースを着ればいいのです。
低身長男子だからこそ、女の子の服がぴったり。

カッコ良くなるより、可愛くなる方が向いているのです。

低身長男子がミニスカートの制服コーデをしたら女の子に見えるのかを記事にしているので、よければ見て下さいね。

それではばいばい。

最新情報をチェックしよう!